三鷹おんがくのじかん
2009年10月。OPEN。東京・三鷹の音楽レーベル:TOWNTONEがキリモリする、自家焙煎の珈琲やお酒が楽しめる:イベントスペースをイメージしたまでは良かったのですが、。
折坂悠太
「のこされた者のワルツ」
打ち上げの席で、NHKホールは憧れていた場所でもあると云う話を聞いたので、随分久しぶりとなりますが、折坂ライヴを観に行く事にしました。「心理」ツアー福岡場所以来となるので、楽しみです。きっと音響も素晴らしく良いに違いない✨がんばっているオリィに、バナナあげる🍌
(折坂悠太)|公演詳細
ご出演(ソロ・バンド)
当店では、基本的にブッキングなど行っておりませんので、ご出演されたい方(ソロ・バンド問わず)は、コチラのスケジュールよりお選び下さい。
各種イベント開催
ライヴ・演劇・お笑い・上映会・トークショー等、各種イベントも受付中です🥰(月~金)10,000円・(土日祝)15,000円にてレンタル可能です。ドラム等もご用意しておりますので、バンドサウンドもOKです🍙
詳細|お申し込み
レコーディング
おんがくのじかんの歴史
ホーム / 2025年3月のスケジュール / 23日(日)日常のドレミ採集ワークショップ〜三鷹編〜(講師:西村直晃)
3月23日
日曜昼公演
日常のドレミ採集ワークショップ〜三鷹編〜(講師:西村直晃)
日時:
3月23日(日)開場 13:00 / 開演 13:30
料金:
《ご参加チケット》2500円(別途ドリンク代)
西村直晃
1990年東京都生まれ。環境音楽、日常の事物から見出す偶然の音楽、ミュージカルソー(のこぎり)の演奏を中心に活動する音楽家。2018年、アルバム『Music for Acoustic Sines』をBandcampより発表。同年より開始したTwitterでは、「電線の鳥」「駅のタイル」「病院の休診日看板」など、生活圏の何気ない風景・事物を音に変換する動画投稿が国内外よりにわかに注目を集める。トークや映像を用いるスタイルでのライブも行う。2020年6月『トノフォン(リモート)フェスティバル 2020』に出演。同年よりNHK Eテレ『あそビーバー』内コーナー〈せかいをプレイ〉の原案・監修を担当。2021年にはテレビ朝日『タモリ倶楽部』特集〈街には楽譜があふれてる!偶然日常音楽祭〉に出演。